このページでは、一般的なデザインのホームページを限りなく安く作成する方法をお教えします。
私はいままで、いくつものホームページ作成ソフト、いくつものテンプレートを使って、何十というホームページを作ってきました。
そこで得たノウハウを教えします。
まず、ホームページビルダーとかドリームウィーバー(Dreamweaver)とかのホームページ作成ソフトに関してですが、 ドリームウィーバーは5万円位するホームページ作成ソフトで、多くのデザイナーが使っているソフトです。しかし、難しすぎて一般の方は使えこなせないです。
ホームページビルダーは比較的簡単ですし、格好の良いテンプレートもたくさんあるのですが、デザインセンスとちょっとしたコツが必要で、素人が作るとどうも野暮ったくなり、結局デザイナーに頼むことが多くなります。
バインド(BiND)というホームページ作成ソフトもありますが、これも結構デザインセンスがないと野暮ったくなります。
結局ホームページ作成ソフトの使い方を一生懸命覚えて作ったとしても、デザインセンスがないと、 すぐにデザイナーに依頼することになります。
ですから時間とお金の無駄になるので、私はホームページ作成ソフトはお勧めしません。
次に、業者に任せる場合、どの業者がよいか?
ということですが、どの業者もお勧めはしません。
詳しくは、法律事務所のホームページ制作会社の選び方をご覧ください。
簡単に言うと、ホームページは将来自社の財産となるものですので、自社で管理できる状態にしておかないと、 いつまでも業者に主導権を握られたままになります。
ホームページ制作会社はホームページの管理を制作会社下において管理しがちです。
そのような業者はやめた方がよいです。
ですから、私はホームページを作るときは、自分でさくらのレンタルサーバーを契約し、自分でドメインを取得し、 ホームページの制作はデザイナーに直接頼みます。
そうすれば、ホームページを自分の管理下に置けますし、デザイナーはホームページ作成だけの依頼になりますので、 具体的に指示を出せば安く制作してくれます。
さくらのレンタルサーバーの契約とドメイン取得なんて誰でもできることですので、 それくらいはご自身でやっておきましょう。
ワードプレスで作る
一般的な法律事務所レベルのデザインで安く作成したい場合は、レスポンシブデザインのワードプレスにすることをお勧めします。
レスポンシブデザインであれば、PC用とスマホ用のホームページを別々に作る必要はなくなります。
PCで表示した場合はPC用のデザインで表示されますし、スマホでアクセスした場合はスマホ用に見やすくレイアウトを変更してくれます。
ですので、レスポンシブデザインをお勧めします。
また、ワードプレスであれば、アメブロの様にブログ感覚でページを増やすことができます。
ですから、ページを増やすのにいちいち追加費用を払う必要はありません。
業者に依頼するのは、地図を表示するページと表組みが必要な弁護士費用のページくらいの最小限におさえることができますので、 ページを作成していただく費用も安くできます。
では、どのような感じになるか、具体的に示していきます。
弁護士マーケティング研究会でお勧めしているレスポンシブデザインのワードプレスのテンプレートは、 私も5年以上使用している、SEOに強い戦略的テンプレート「賢威6.1」です。
このテンプレートを悪く言う方はいないと思いますし、私自身このテンプレートをデザイナーにカスタマイズしてもらい使用していますが、 失敗したということはありません。
では、順番にどのようにして安く導入するかをご説明します。
まず、レンタルサーバー内にワードプレスをインストールし、そこに賢威テンプレートをインストールします。
すると下記のようなホームページが出来上がります。
この段階はまだカスタマイズしていない状態です。
賢威のよいところは、このカスタマイズしていない状態でも「HTML文書の文法チェック」で63点もあるところです。
レスポンシブワードプレスのテンプレートはいくつか売られていますが、文法チェックでここまで高得点のテンプレートはないです。 ひどい会社のテンプレートはカスタマイズしないと「HTML文書の文法チェック」でマイナスですから、インストールした後に文法を直すのにめちゃくちゃ苦労します。
ですので、私は賢威以外のテンプレートは最近ほとんど使いません。
ただ、賢威のテンプレートだとカスタマイズしないとデザインがちょっと法律事務所としては使えないですよね。
そこで法律事務所用に、ロゴ、タイトルバナー、色、取扱業務の設定、それと法律事務所のホームページでは使用しなプログラムコードを整理し、少しカスタマイズしてみました。
このカスタマイズレベルをレベル1と弁護士マーケティング研究会では呼んでいます。
これだとこのままでもいいかな、というレベルになったかと思います。
タイトルバナーとロゴを変えるだけでもずいぶんと変わるものだな、と思われたと思います。
実際、このレベルでサイトを運営している法律事務所は数多くあります。
ですから、そんなにデザインにお金かける必要は無いです。
ご自身ではデザインできないことをいいことに、ホームページ制作会社にいいようにカモにされないようにしてください。
ただ、もう少しカスタマイズしたいな、と思った方もいると思いますので、デザイナーにもう一段階カスタマイズしてもらいました。
それがカスタマイズレベル2の下記になります。
ここまでくると、法律事務所のホームページとしては一般的なレベルまでに達したと思います。
約50万円からコンサル会社経由で作れば100万円くらいかかる法律事務所のホームページのレベルには達しているかと思います。
さて、このカスタマイズレベル1とカスタマイズレベル2のホームページ制作の価格ですが、
弁護士マーケティング研究会では、
カスタマイズレベル1で、サーバーの設定、ワードプレスの設定、プログラムコードの修正、取扱業務の設定、アクセスマップと弁護士費用のページ作成、 タイトルロゴ、タイトルバナーの作成を含め15万円(税抜き)となります。
次に、カスタマイズレベル2の費用ですが、
こちらはカスタマイズレベル1に加え、右上部のお問い合わせボタン追加、上部のグローバルメニューのデザイン修正、左サイドメニューのデザイン修正、 メニューバーのデザイン修正が加わり、よりデザインに凝ったものになります。
この標準的なレベル2の価格は30万円(税抜き)となります。
カスタマイズレベル1もカスタマイズレベル2も同じテンプレートをベースにしていますので、 とりあえずレベル1で作成し、成果が出てきたところでレベル2にデザインを変更する、ということも可能です。
その場合は、差額の15万円程度の費用がかかります。
また、事務所のサイトはレベル1で、専門サイトはレベル2ということも可能です。
さらに、事務所のサイトをレベル2で作り、完成後、色調を変えて専門サイトを作れば、色調の変更とその他のバナーの見直しなどで済みますので、 プラス15万円で1サイト追加できます。
この方法ですと、ホームページはお客様のレンタルサーバー内に設置しますので、 その後の修正など弁護士マーケティング研究会にオーダーせずに、お客様の親しいデザイナーに頼んでも問題ありません。
つまり、あなたはホームページで囲い込まれて身動きが取れなくなるようなことはないのです。
出来上がったホームページはあなたのレンタルされているサーバー内で管理され、 ドメイン名もあなたの取得したドメイン名で運用されていますので、 たとえ業者を変えたとしても、サーバー移動など必要なくあなたの財産としてホームページを安心して長く維持・管理できます。
私は、ホームページを人質に継続契約を有利に運ぶようなことは好みませんので、 弁護士マーケティング研究会に安心してご依頼いただけると考えています。
この「法律事務所のホームページを限りなく安く作成する方法」は、 現在製作中の「弁護士専門のネットマーケティングメソッド」でも重要な意味を持ちます。
ITに詳しくないことを理由に、ホームページ制作業者にホームページの管理を握られ、身動きが取れなくならないように、 レンタルサーバーの管理、ドメインの管理はご自身で行い、ホームページもベースプログラムとデザインを分離し、コンサルの部分も分離すると、 各業者を自由選定でき、安くホームページを作ることができます。
制作期間は、発注いただいてスムーズにやり取りができれば2週間で完成できます。
あとは、各ページに文章を入力していただくだけでホームページができあがります。
また、ご自身でページを増やすこともできますので、ページを増やしながらSEO対策もできます。
ただし今回は「法律事務所のホームページを限りなく安く作成する方法」ですので、 15万円、30万円でも高い、という方に、カスタマイズレベル1のホームページを安く作る方法をお教えします。
それは極めて単純な方法です。
自分でやれることは全て自分でやる。ということです。
ですから、自分で何をすればこのカスタマイズレベル1のものができるのか、いくらでできるかを下記に列挙します。
1.レンタルサーバーを契約する さくらインターネットの場合は、年間5,000円、初期設定1,000円
これはホームページを格納しておくサーバーですので、先生ご自身でご契約し、管理できる状態にしておくのがベストです。
2.ドメイン名を取得する さくらインターネットの場合は、年間1,800円(.comの場合)年間3,800円(.jpの場合)
さくらインターネットは他社より少し高いですが、それでも年間3,800円程度ですから、先生ご自身で運営するなら、レンタルサーバーと同じ会社のさくらインターネットが使いやすいです。
3.契約したレンタルサーバーに、ワードプレスをインストールするためにデータベースを設定する
レンタルサーバー会社のマニュアルを見ながら行えば、最初の一回くらいは失敗するかもしれませんが、データベースのインストールはできると思います。
正直、この辺からITに詳しくない方はやっていて面倒になってきます。
4.上記3で作成したデータベースにワードプレスをインストールします。
レンタルサーバー会社でワンクリックでインストールできるようになっていますので、インストール自体は難しくありませんが、 データベースの指定や接頭語って何? このアカウントとユーザーとユーザー名って違うの? というように専門用語がでてきて混乱すると思います。
5.賢威のテンプレートを購入します 24,800円
賢威のサイトから購入できます。
6.カスタマレベル1のサンプルのホームページの左上の「サンプル法律事務所」の部分に該当するロゴと上部のタイトルバナーを作成します
これは業者に頼んだほうがよいです。ピンキリですが、テキストロゴであれば3,000円から5,000円、タイトルバナーは10,000円から30,000円で作ってくれると思います。
7.賢威のサイトにログインし、ワードプレスのテンプレートをダウンロードします
テンプレートも何種類かありますが、コーポレート版がよいかと思います。
ここからは以下はワードプレス内の設定になります。
8.上記7のテンプレートをワードプレスにインストールします
9.必要なプラグインをインストールし、有効化します
10.「賢威の設定」からタイトルなどの設定を行います
ここでタイトルバナーも変更しておきます。
11.テーマの編集からヘッダーのテーマを編集します
12.取扱業務に合わせ、必要な数の固定ページを作ります
13.グローバルメニュー、サイドメニュー1、サイドメニュー2を作ります
14.賢威の設定でグローバルメニューを上記13で作成したものに変更します
15.賢威の設定のフッターでフッターメニュー1、フッターメニュー2を上記13で作成したものに変更します
16.外観のウィジェットでサイドバーを修正します
17.テーマの編集でメインインデックスのページのテーマを編集します
以上がカスタマイズレベル1を作るまでの過程です。
先生ご自身で行えば、賢威のテンプレートの費用24,800円で済みますので、とても安くホームページを作ることが可能です。
また、自分ではできないが、弁護士マーケティング研究会に頼むより、 ITに詳しい知り合いがいるのでその人に頼んでみる、という場合は、こんな手順でやっているみたいだけど、 とこの手順を見せてください。
そうすれば話がスムーズに進むと思います。
ただし、業者に依頼する場合に注意することは、先にも書きましたが、 「レンタルサーバーやドメイン名の取得もこちらでやって月々いくらでいいから」 という業者です。
ホームページで囲われますので気をつけてください。
参考になれば幸いです。
ご相談は下記からお願いいたします。
弁護士ホームページ関連ページ
弁護士ホームページTOP
ホームページを安く作る方法
最低4つのホームページ
最低4つのドメイン名を取得する
法律事務所のホームページ制作会社の選び方